運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-12-06 第195回国会 衆議院 外務委員会 第2号

さらに、今回の発射を受けて、北朝鮮の声明を見ますと、新しく開発された大陸弾道ロケットこれを火星15型というふうに称しまして、この試験発射に成功した旨宣言したことは、まさにこれは国際社会への新たな挑発行為というふうに考えられますので、そういう背景を受けて、大臣は、北朝鮮に自制の意思がないことが明らかになったというふうに発言されたものと承知をしております。

佐藤正久

2017-11-30 第195回国会 参議院 予算委員会 第2号

また、北朝鮮は昨日、重大報道の中で、全米を射程に収める超大型重量級核弾頭弾を搭載可能な新型大陸弾道ロケット火星15型の試験発射に成功し、国家核武力完成歴史的大業を達成した旨発表をしております。  また、今朝になりまして、北朝鮮が、日付不明ではありますが、発射実験についての様々な報道がありました。  

小野寺五典

2017-09-05 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 閉会後第3号

北朝鮮は、今回の核実験に関し、大陸弾道ロケット装着用水爆実験成功裏に断行したなどと主張していることも承知していますが、今回の実験により核兵器小型化弾頭化にどの程度進展があったかについて予断を持ってお答えすることは差し控えさせていただきたいと思います。  その上で、一般論として申し上げれば、核兵器小型化弾頭化には相当の技術力が必要だと言われています。

山本ともひろ

2017-05-16 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第18号

そして、北朝鮮メディアが、新たに開発した地対地中距離戦略弾道ロケット試験発射成功裏に行ったと述べていると承知をいたしておりますし、米太平洋軍が今回の飛翔はICBMとは一致しないと述べていることも承知をいたしているところでございます。一般的にICBM射程五千五百キロ以上飛翔するものとされております。

稲田朋美

2017-04-21 第193回国会 衆議院 安全保障委員会 第6号

そして、二〇一六年五月に開催された党大会において、自国を核保有国と位置づけ、経済建設核武力建設並進路線を恒久的に堅持する旨を表明したほか、本年一月一日の新年の辞においては、大陸弾道ロケット試験発射準備事業最終段階に至った旨発表するなど、核・ミサイル開発のための活動を継続していく姿勢は崩していないということでございます。  

稲田朋美

2016-11-08 第192回国会 参議院 内閣委員会 第4号

やはり有人飛行に比べますとはるかに地味でありますけれども、その翌年の一九七〇年には、ソ連、それから米国、フランスに次いで四番目の人工衛星を打ち上げた国になったわけでありますから、大変これは私は、まだ戦後十数年しかたっていない日本が世界で四番目の人工衛星の打ち上げ国になったと、しかも他国と違って弾道ロケット開発延長上にあったのではない、純粋に科学技術の発展の延長上に人工衛星を打ち上げられたということは

江島潔

2016-03-23 第190回国会 衆議院 外務委員会 第6号

やはり、心配なのは、北朝鮮メディアが、近いうちに核弾頭爆発実験核弾頭装着可能な数種類の弾道ロケット試射を断行するというふうに報じていまして、これを裏づける衛星写真アメリカ北朝鮮分析サイトによって公開されているというふうに考えています。  これに対して、韓国大統領が、今後も再び挑発を行うのであれば、これは懲らしめる万全の体制を備えると。

篠原豪

2013-03-22 第183回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

先ほど自分が質問した趣旨は、こういう長距離弾道ロケット開発した、そして成功したということによって、アメリカに対する直接的な脅威というようなことになる、そうするとアメリカから何らかの軍事的な圧力が加えられるかもしれない、それをどのように公表するかによって、日本との関係、そして、アメリカとの関係を考えていくということになるのではないかというふうに考えているんです。  

三谷英弘

1981-03-30 第94回国会 参議院 決算委員会 第5号

この「ミサイル発射プラットフォームの検討」の中では、わが国弾道ロケット開発することを決意した場合、五種の発射プラットホームが考えられる。すなわち、一つは原子力潜水艦、それから地下サイロ基地陸上移動式海上移動式空中移動式、このうちのどれを選択するかが問題となってくる、地下サイロ方式は、技術的、経済的に見て比較的容易であるが、地震の多発、それからわが国人口密度など解決困難な問題が多い。

野田哲

1981-03-30 第94回国会 参議院 決算委員会 第5号

第一は「弾道ロケット開発能力」、その(1)が「能力見積り設定条件」として、   わが国核運搬手段開発能力を見積るに当って、当然核を既に保有、あるいは保有を計画しつつある先進国のそれと比較して論ずる必要があるが、アメリカあるいはソ連のそれとの比較はもちろん困難であり、相手は強大かつ進み過ぎている。

野田哲

1963-01-25 第43回国会 参議院 本会議 第4号

ケネディも、国内の強硬分子を抑えて妥協し、フルシチョフも、キューバに置かれていた弾道ロケットを引き揚げ、IL28型機を運び出して妥協をしたのであります。戦争を未然に防ぎ、戦争の拡大を抑制し、核兵器を含む戦争の勃発を全力をあげて阻止しようということは、外交の最大の任務でなければならないと思うのであります。

松澤兼人

1957-11-09 第27回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

があります通りに、地球観測年における科学的な行事でありまして、それ自体は別に軍事的なものでも何でもないわけでありますけれども、これがどうして工事的な脅威あるいはソ連の挑戦というふうに受け取られるかと申しますと、やはりこれは人工衛星を打ち上げたということが、究極兵器と言われる大陸弾道弾あるいは中距離弾道弾というものの技術と関連をしておりまして、ソ連の上げた人工衛星によって、すでにそういう長距離弾道ロケット

渡辺誠毅

  • 1